街並み・スポットフォトウェディング・前撮り
Town
よりカジュアルなフォトウェディング・前撮りを楽しむなら、街並みや人気スポット・観光地などの撮影がおすすめ。 全国のおすすめのロケ地や魅力をご紹介します。
街並み・スポットのロケ地
-
旧北炭清水沢発電所
1926(大正15)年に完成した北炭の自家発電所。1994年に火力発電所を廃止し、1997年に施設の解体を開始。その後、2011年に「清水沢アートプロジェクト」の開催を機に解体を中止し、現在も施設の4分の3程の解体は進んでいるものの、「清水沢プロジェクト」の活動事業により、一般公開されている発電所。等しい時の流れの中で、外界から隔離され時が止まったまま点在する造形美を背景に撮影できるロケ地です。
北海道 夕張市
-
ふるさと公園
赤瓦の屋根や石垣の囲いなど伝統的な古民家を再現した建物で、沖縄らしい和装撮影が楽しめるフォトスポット。海人の町・糸満でかつて見られた風景や家並みが再現されており、沖縄の伝統文化を感じられるロケ地なので琉装を着ての撮影も絵になります。ビーチや観光地よりも賑わいが落ち着いた場所なのでゆったりと撮影をしたい方にもおすすめです。
沖縄本島 南部エリア
-
三角港
明治時代に設計された石作りの港が今も残るレトロな港町 三角港(みすみこう)。「海のピラミッド」はそのシンボルとして建っている三角の貝殻のような建築です。巻貝のような構造で、螺旋状のスロープで頂上に登ることもでき港を一望することも可能。海風を感じて撮影を楽しめる撮影スポットです。
熊本県 宇城市
-
古町
古町は、江戸時代から続く歴史と文化が息づく、新潟市の中心地に位置する趣あるエリアです。歴史あるレトロな街並みを背景にしたフォトウェディングが人気です。夕暮れ時、街灯に照らされた石畳や、歴史を感じさせる建物が醸し出すロマンティックな雰囲気は、特別な写真を残したい方におすすめです。
新潟県 新潟市
-
浅草周辺
日本を代表する観光地として有名な東京・浅草。浅草のシンボル・雷門はもちろん、情緒あふれる仲見世商店街や伝法院通り、スカイツリーを望む隅田川沿いなど、バラエティ豊かな名所を回りながらロケーションフォトをお楽しみいただけます。
東京都 台東区
-
人吉駅石造機関庫
近代化産業遺産に認定される、国内唯一の現役石造機関庫。石造部分は石造部分は創建時のもので、明治から重ねてきた年月を感じることができる歴史ロマンあふれる撮影スポットです。人気実写映画のロケ地にもなっており、過去へとタイムスリップしたかのようなノスタルジックな雰囲気での撮影が叶います。
熊本県 人吉市
-
市原湖畔美術館
千葉県一の貯水面積を誇る高滝湖を望む自然豊かな美術館。1995年に開館した「市原市水と彫刻の丘」をリニューアルし、市原市の市制施行50周年を記念して生まれ変わりました。首都圏から車で約1時間というアクセスの良さと、高滝湖畔という絶好のロケーション。古いものと新しいもの、豊かな自然環境、そしてアート作品や活動を一体的に楽しめる場所でウェディングフォトをお楽しみいただけます。
千葉県 市原市
-
コザ
さまざまな歴史をくぐり抜けてきた沖縄ならでの、異国文化が色濃く残る独特な街。英字看板ばかりの店や外国人向けの飲食店、雑貨屋などが多く立ち並び、さながら外国のような風景が広がっています。
沖縄本島 中部エリア
-
栄町
昭和レトロな雰囲気漂う商店街が今も残る栄町。昼間は市場、夜は飲屋街とガラリと雰囲気が変わるディープな沖縄を感じられるフォトスポットです。まるでタイムスリップしたかのようなノスタルジックな佇まいは地元の人はもちろん、観光客にも人気があり多くの人が集まります。旅の出会いを楽しむカジュアルな私服前撮りもおすすめ。迷路のようなアーケード街を散策しながら、この場所ならではの思い出が詰まった写真を残せます。
沖縄本島 南部エリア
-
C STUDIO
コンクリートと白壁が洗練された世界観を作り出すレンタルスタジオ。シンプルな内装で、ライティングにこだわった撮影が楽しめます。繊細な衣装の細部まで美しく残せるので、ドレスやコーディネートにこだわりたい花嫁様におすすめ。屋外に出ての撮影も可能です。
熊本県 熊本市
-
くま川鉄道
水害の影響により運休中の区間の線路にて、期間限定で撮影できるスポット。緑滴る森のトンネルは四季折々の表情が楽しめます。鉄道のレールの上を歩いたり、自然に囲まれて、この場所でしか撮影できない特別な写真が残せる期間限定の観光スポットです。※2025年4月より運転再開のため、以降は撮影ができません。
熊本県 人吉市